新卒必見ブラック企業の見分け方

sonic58

新卒必見!ブラック企業の見分け方

会社説明会や就活サイトでは「アットホームな職場です」「社員同士仲が良いです」とよく書かれています。でも、その言葉をそのまま信じてしまうと、入社後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔することもあります。

ブラック企業を見抜く一つのサインが「周年イベント」に隠されています。たとえば、会社の創立記念パーティーや記念式典など。こうした場は会社が「一体感」をアピールする絶好の機会です。

ところが、そこに中堅社員の姿がほとんど見えないとしたら要注意。なぜなら、中堅社員は会社の“本音”をよく知っているからです。

  • 本当に居心地が良い職場なら、中堅社員は自然と参加するはず。
  • 逆に、参加を避けるのは「余計な拘束に巻き込まれたくない」「どうせ名ばかりのイベントで楽しくない」と感じているから。

つまり、新卒や若手だけが集められて、幹部と写真を撮って「仲の良さ」を演出している場合、そこには現実とのギャップがあります。

中堅社員が不在の周年イベントは、会社の人間関係や風通しの悪さを物語るサイン。就活の時には「イベントの様子」「参加している層」をよく観察すると、ブラック体質を見抜けることがあります。

「会社はイベントではなく、普段の職場にこそ本音が出る」――これは新卒のみなさんに覚えておいてほしいポイントです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました