2024-04

sonic58

簿記学習ブログ 安全余裕率

安全余裕率の求め方について詳しく説明します。 安全余裕率とは 安全余裕率とは、企業が現在の売上高から損益分岐点売上高を差し引いた余裕分を示す指標です。つまり、現在の売上高がどれだけ損益分岐点を上回っているかをパーセンテージで表...
sonic58

セブンイレブンATMから楽天銀行に入金する方法

セブンイレブンでATMから楽天銀行に入金する手順を紹介します。 ①キャッシュカードを挿入する ②タッチパネルから預け入れを選択する ③お金を入れる。 普通の銀行ATM手順と同じですね。 3万円以上は手数料無料...
sonic58

ノートをつける

スポーツをしている時、気づいたことはメモを取ろう。後で見返せることで、スランプを抜け出せる切っ掛けになる。 引退してから、感じることもある。 過去に戻れるならメモとる大事さを自分に教えてあげたい。
sonic58

桜の開花

本日桜を見に行ってきました。 気温も高く、今週一気に咲きました。 ただ路上駐車があり、残念なところもあります。皆さんマナーを守って楽しいお花見にしましょう。 アフィリエイトよろしくお願いいたします↓ おためしセット...
sonic58

継続 は力なり

当たり前のことを当たり前に続けることはとても簡単そうでとても 難しいことです。 一つのことを 三年続けると世界が 変わります。 続けられない人が大半の中、毎日少しずつでも続けられる人は必ず 成長します。 小さな事...
sonic58

簿記学習ブログ 売上げるタイミング

売上げるのはお金をもらった時? A社は2/7にB社へ商品を販売する予定です。 1/31、B社は商品を受けとる前にA社に振り込みをしました。商品の受け取りは1週間先です。 1/31に振り込みを確認したA社はすぐに売...
タイトルとURLをコピーしました