sonic58 「はい」おはよう 「はい」おはようはとても偉そうなので辞めましょう。いかにも自分の方が上ですと、自分に自信が無いように、マウントを取りたいように見えます。部下であっても、年下の人であっても相手を敬うことが大事です。 2024.11.24 sonic58
sonic58 現代人の恵まれているところ 現代社会において、私たちはあらゆる場面で情報を得ることができます。家事をしながらでも、トイレに入っている最中でさえも、スマートフォンやタブレットを通じて簡単に知識やニュースにアクセスできる時代です。それどころか、私たちがわざわざ探しに行か... 2024.11.16 sonic58
sonic58 スピーチのコツははナゼならば、 スピーチで「なぜならば」や「なぜかというと」といったフレーズを多用することは、聞き手の理解を深めるために非常に有効です。これらの表現を使うことで、相手が自然に抱く疑問を予測し、その疑問に対してあらかじめ説明を加えることができます。たとえば... 2024.11.16 sonic58
sonic58 何を基準とするか おかしいとか正しくないとか言われることがありますが、それはいったい何と何を比べておかしいのでしょうか、正しくないのでしょうか?少数派が正しくないとかいうことはありません。自分の信じた道をいきましょう。 2024.11.13 sonic58
sonic58 みんな継続してないだけ 皆さんは、何かを続けていることはあるでしょうか?「特にない」と思う方もいるかもしれませんが、それは間違いです。私たちは日常の中で、無意識のうちに多くの習慣を続けています。例えば、毎日歯を磨くこと、お風呂に入ること、ご飯を食べること、睡眠を... 2024.11.10 sonic58
sonic58 スマホの忘れ物防止に スマホの忘れ物を防止するために、私は出掛ける前にBluetoothで接続しながらオーディオブックを聞きます。万が一スマホを忘れてもBluetoothが繋がらなくなるのでスマホの忘れ物防止になります。隙間時間の読書にもお勧めです。隙間時間で... 2024.11.03 sonic58
sonic58 節約術 今回ご紹介する節約術はお風呂に続けて入るということです。お湯が冷めないうちに続けて入れば追い焚き代を抑えられます。皆さんも家族仲良く話し合って節約に努めましょう。ただし無理に言ってはいけません。お互いを思いやることがお金(節約)よりも大事... 2024.11.02 sonic58