新卒必見ブラック企業の見分け方


ブラック企業の見分け方

転職や就職を考えるとき、「ここってブラック企業じゃない?」と不安になること、ありますよね。
私が考えるブラック企業の見分け方を、今日は少しシェアします。

まず、幹部やマネージャー陣を観察してみましょう。
実績を残した人しか幹部になれていない会社は一見優秀そうに見えますが、実は“運よく顧客に恵まれただけ”という可能性もあります。
また、プレーヤーとしては優秀でも、部下に手柄を譲らない上司が上に立つと、部下の成長機会が奪われてしまいます。

さらに注意したいのが、やたら外部顧問が多い会社。
まるで天下りのようにコネだけで人が入ってくる環境は、社員の成長スピードを遅くしますし、社員自身が経営陣を信頼できなくなってしまいます。

逆に、経験や知識が豊富で、部下や社員から人望のある人が幹部にいる会社は安心できます。
そういう会社では、個人の成長がしっかり評価され、挑戦する文化が根付いていることが多いです。

会社選びは人生選び。
表面的な売上や知名度よりも、誰が幹部にいるか、どんな空気感の会社かを見極めることが大切です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました