ロウ付け(ろうづけ)とは、金属の接合技術の一つで、母材(金属の接合部分)を溶かさずに、ろう材(溶融しやすい金属や合金)を溶かして母材の間に流し込み、冷却・固化させることで接合する方法です。ロウ付けにはいくつかの種類がありますが、代表的なものに「硬ろう付け」と「軟ろう付け」があります。
硬ろう付け(Braze Welding)
硬ろう付けは、高温(450°C以上)で行うロウ付け方法です。硬ろう材には銀ろうや銅ろうがよく使われます。硬ろう付けは、強度や耐久性が求められる部品の接合に適しています。例えば、空調機器の配管や金属フレームの接合に利用されます。
特徴
- 高温で行うため、強い接合が可能。
- 銀ろう、銅ろう、真鍮ろうなどが用いられる。
- 精密部品や構造部品の接合に適している。
使用方法
- 接合面の清掃:母材の接合面を酸化皮膜や汚れを取り除く。
- フラックスの塗布:酸化防止やろう材の流動性を高めるためのフラックスを塗布。
- 加熱:接合部分とろう材を加熱し、ろう材を溶融させる。
- 接合:ろう材が母材の間に流れ込み、接合部分が冷却・固化するまで待つ。
軟ろう付け(Soldering)
軟ろう付けは、比較的低温(450°C未満)で行うロウ付け方法です。軟ろう材には鉛と錫の合金が一般的に使用されます。電気回路の配線や小さな金属部品の接合に適しています。
特徴
- 低温で行うため、精密機器の接合に適している。
- 鉛と錫の合金や亜鉛ろうなどが用いられる。
- 手軽に行えるため、電子工作やDIYでよく使われる。
使用方法
- 接合面の清掃:母材の接合面を酸化皮膜や汚れを取り除く。
- フラックスの塗布:酸化防止やろう材の流動性を高めるためのフラックスを塗布。
- 加熱:はんだごてなどで接合部分とろう材を加熱し、ろう材を溶融させる。
- 接合:ろう材が母材の間に流れ込み、接合部分が冷却・固化するまで待つ。
ロウ付けの利点
- 異種金属の接合が容易。
- 溶接に比べて母材の変形や劣化が少ない。
- 精密な接合が可能。
ロウ付けの注意点
- 適切なフラックスを使用しないと、接合がうまくいかないことがある。
- 高温を扱うため、作業時の安全対策が重要。
- 接合強度が溶接ほど高くない場合がある。
ロウ付けは、機械部品の製造や修理、電子機器の組み立てなど、幅広い分野で使用されている技術です。用途に応じて適切な種類のロウ付けを選ぶことが重要です。
コメント